このページの本文へ

鳥取県後期高齢者医療広域連合
背景色
  • 標準
  • 黒
  • 青
文字サイズ
  • 小
  • 標準
  • 大
  • 後期高齢者医療制度について
  • 広域連合とは
  • 広域連合議会
  • 各種様式・資料
  • お問い合わせ

現在の位置:トップ

お知らせ

  • 入札等参加資格者の指名停止措置状況について 「鳥取県後期高齢者医療広域連合入札等参加資格者指名停止等措置要綱(物品の売買、修理、役務の提供)」に基づき、物品の売買、修理、役務の提供等に係る入札参加登録業者で指名停止措置を行っている業者を公表するページです。
  • 令和4年度特定随意契約の事前公表について(№1)
  • 被保険者数を更新しました。 (令和3年度)
  • 令和4年度鳥取県後期高齢者医療制度周知用小冊子作成委託業務の制限付き一般競争入札の実施について
  • 令和4年度鳥取県後期高齢者医療健康推進啓発用パンフレット作成業務の委託に係る制限付一般競争入札の実施について
  • 令和3年度 後期高齢者医療特別会計補正予算第4号について
  • 第2次鳥取県後期高齢者医療広域連合地球温暖化対策実行計画を策定しました
  • 「医療費のお知らせ」(医療費通知)について
  • 公告
  • 令和4年度 一般会計当初予算、後期高齢者医療特別会計当初予算について
  • 令和2年度 決算書について
  • 競争入札参加資格審査申請書の受付について【令和4年度及び令和5年度】
  • 特定個人情報保護評価書の提出及び公表について
  • 令和3年度 鳥取県高齢者健康づくり推進大会の中止について
  • 後期高齢者歯科健康診査
  • 令和3年度特定随意契約の契約締結について(No.1)
  • 令和4年度特定随意契約に関する発注の見通しについて
  • 第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)の中間評価・計画見直しを行いました。  当広域連合では、診療報酬明細書(レセプト等)のデータ分析を行い、分析に基づき被保険者の健康の保持増進を目的とした保健事業を実施するため、保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しております。
     平成30年度から6年間を計画期間とするこの計画は、令和2年度に中間年度を迎え、これまでの事業実施状況を踏まえた計画全体の評価・検証を行い、令和3年3月に「第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)改訂版」を策定しました。
  • 医療保険の対象となる「はり・きゅう、あんま、マッサージ」について
  • 新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の徴収猶予について 新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の徴収猶予に関することについては、下記のとおり取扱いを行いますので、お住いの市町村の担当窓口にご相談ください。
1 2 Next › Last »
かんたん検索▼
  • 病院に行くとき
  • 入院するとき
  • 医療費が高額になったとき
  • 事故にあったとき
  • 対象となる方
  • 障害認定を受けたとき
  • 生活保護を受けたとき
  • 住所を変更したとき
  • 保険証を無くしたとき
  • 保険料について
  • お亡くなりになったとき
  • 健康診査を受けたいとき
  • マイナンバー制度について
  • よくあるご質問
お問い合わせ サイトマップ サイトポリシー
鳥取県後期高齢者医療広域連合
PCサイト| モバイルサイト
Copyright ©2015 鳥取県後期高齢者医療広域連合 All rights Reserved.

トップ