このページのトップ

MENU
CLOSE
  • 後期高齢者
    医療制度について
  • 広域連合とは
  • 広域連合議会
  • 各種様式・資料
  • お問い合わせ
病院に行くとき 入院するとき 医療費が高額になったとき 事故にあったとき 対象となる方 障害認定を受けたとき 生活保護を受けたとき 住所を変更したとき 保険証を無くしたとき 保険料について お亡くなりになったとき 健康診査を受けたいとき マイナンバー制度について よくあるご質問
鳥取県後期高齢者医療広域連合

現在の位置:トップ

医療制度について

  • 給付(高額療養費、高額医療・高額介護合算制度など)
  • 制度の概要
  • 資格確認書等
  • 自己負担割合について
  • 後期高齢者医療保険料(令和7年度)
  • 後期高齢者医療保険料(令和6年度)
  • 「医療費のお知らせ」(医療費通知)について
  • 後期高齢者医療健康診査
  • 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて 令和4年10月1日から後期高齢者医療の窓口負担割合が見直され、 一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。
  • パンフレット『後期高齢者健康診査/上手な医療機関のかかり方』 いつまでも元気でいるために知っておきたい大切なこと
お問い合わせ サイトマップ サイトポリシー
鳥取県後期高齢者医療広域連合
PCサイト| モバイルサイト
©鳥取県後期高齢者医療広域連合