後期高齢者医療歯科健康診査
2020年06月01日
歯・歯肉の状態や口腔清掃状態等をチェックする歯科健康診査を実施しています。
歯科健診では、「歯」だけでなく、誤嚥性肺炎(←クリックすると説明へジャンプ)等の疾病予防のため「口腔機能」を含めて、口腔内の状態について、総合的にチェックします。
義歯(入れ歯など)を使用中の方も含め、この機会にご自身の口腔状態をチェックしてみましょう。
「食べること」や「コミュニケーション(会話)」を楽しみ、心身ともに自立し、充実した生活を過ごすためにも、歯科健康診査による「お口の健康管理」を行いましょう!
受診期間
令和2年6月1日(月)~令和3年1月31日(日)
対象者
鳥取県後期高齢者医療広域連合内に住所を有する被保険者(次のいずれかに該当する方を除く。)
- 刑事施設、労役場等の施設に拘禁されている方
- 病院又は診療所に6か月以上継続して入院している方
- 障がい者支援施設、養護老人ホーム、特定施設、介護保険施設等に入所又は入居している方
- 広域連合内に住所を有しているが、居住実態が広域連合外にある方
健診項目
問診、咀嚼機能評価(噛む機能)、舌機能評価(舌の動き)、 嚥下機能評価(飲む込む機能)、口腔内診査(歯の状態、咬合の状態、口腔清掃状態)
費用
無料
歯科健診の主な流れ(個別健診の場合)
- 申込み
広域連合又はお住まいの市町村へ申込書を提出しましょう。
※申込書は、広域連合又はお住まいの市町村窓口にあります。
※お電話での申込みも可 - 受診券、問診票、受診できる歯科医院一覧等の送付
広域連合から受診券、問診票、受診できる歯科医院一覧等がお手元に届いたら、内容を確認しましょう。 受診を希望する歯科医院に予約をしましょう。 - 歯科健診を受診
「後期高齢者医療保険証」、「受診券」、「問診票」など送付された資料を持参し、歯科健診を受けましょう。 - 歯科健診の結果
医師から結果の説明があります。
※後期高齢者歯科健診結果の取扱いについて、個人情報保護の観点から適切な対応を行います。
歯科健診データは市町村が行う効果的な保健指導事業、介護予防事業及び疾病予防事業に活用します。
受診できる歯科医院一覧
- 受診できる歯科医院一覧(東部)
(PDF:147kB)
- 受診できる歯科医院一覧(中部)
(PDF:110kB)
- 受診できる歯科医院一覧(西部)
(PDF:235kB)
健康・歯科健康診査を受けた後は
- 過去の健診結果と比べて変化がないかを見てみましょう。
- 結果で不明な点がある場合は、かかりつけ医や市町村の保健師に相談しましょう。
- 詳しい検査や治療が必要になった場合は、必ず医療機関を受診しましょう。
- ご自身の生活習慣を振り返り、改善できることを実践してみましょう。
- 現在、病気で治療中の方は、適切な治療を継続しましょう。
≪お問い合わせ先≫
鳥取県後期高齢者医療広域連合事務局 業務課業務係
〒689-0714 鳥取県東伯郡湯梨浜町龍島 500 番地 (湯梨浜町役場東郷支所内)
電話:0858-32-1095 FAX:0858-32-1067
Mail:kourei@koureikouiki-tottori.jp